援助概要

あたりまえの生活を、あたりまえの場所で。
街の営みの中で暮らしていく。
こころねは、精神疾患や障がいによる生活の困りごとを解消するお手伝いをしています。

日中活動の提供

1人1人の目的に沿って

  • 生活リズム(活動と休息のリズム)を整えるための活動の機会
  • 日々の充実を得ていくための作業
  • 就労を目指すための訓練

を提供しています。

バスボム(入浴剤)やクラフト製品づくりの活動

見まもりとサポートのなかでマイペースに進めることができます。
バスボムほか製品の売上はすべて利用者さんへバックされます。

外勤作業

令和元年度は、東北リネン株式会社、株式会社農園貞太郎からご協力いただき、ご指導を受けながら補助業務の作業と訓練を行いました。

暮らしの平穏を守る支援

  • 精神科受診に同行付き添いし、通院加療を効果的に続けていけるように
  • 他の福祉サービスと連携して、生活の不安を解消していけるように
  • 金銭管理をアシスト、服薬管理のお手伝い、買い物や食事の手配のサポート、行政手続きを援助、など必要に応じて

居住の場の確保

訪問援助つきのアパート暮らしの提供

平日夕方と休日 AM/PMの巡回訪問と、上述の日中活動の提供、暮らしの平穏を守る支援を組み合わせ、安心できる生活サイクルを提供しています。

グループホームくらげ

平日8:15〜9:00、15:00〜21:00には、食事と服薬、入浴や洗濯や掃除などのサポートをする職員がいます。
休日 AM/PMの巡回訪問と、さらに日中活動の提供、暮らしの平穏を守る支援を組み合わせれば、安心安全が重ねて強化される居住サービスです。